何回すればいい?婚活デート
婚活デートで大切なのは相手を知ること。
やっと会える相手がみつかったけど、アラサー・アラフォーの婚活のデートってどうすればいいんだろう?
連絡の頻度はどれぐらいがいいのだろう?
初めて知り合う人とどのぐらい会えば相手を理解できるんだろう?等々悩みはつきませんよね。
相手を知るデートは3回が一般的!
一般的な意見から考えていきましょう。
男女300人をしたアンケートによると以下の通りです。
男性:150人中136人が3回目までに先に進むか考えています
女性:150人中138人が3回目までに先に進むか考えています。
詳しく見ると、デートの中で重視しているのは以下の通りです。
■男性:
・人への気遣い
・一般常識と礼儀
・食事、コミュニケーション、笑顔
■女性:
フィーリングとマナー
男女で共通なのは、食事のマナーだったようです。
連絡の頻度はどのぐらいがいい?
連絡を取りすぎると、しんどい・・・と考える人も多いようです。1日に1回というのが、まだ温度が高くなっていない相手から受け入れられやすい形のようです。
筆者の経験から申し上げると、連絡をキャッチボールのようにコミュニケーションがとれるようになったら、お互いの関係がうまくいっている証拠という印象です。その一方で、関係が終わるパターンは、連絡が1週間に1回、2週間に1回・・と連絡を取る間隔が伸びていけば、だんだん終わりに近づいているということです。
つまり、鉄は熱いうちに打て!ということですね。
筆者の経験ですが、どんなに相性がいい相手であっても、うまくいきそうなときに攻めきれないと失敗します。もし、相性がいい!キャッチボールがうまくできている!と思うなら、なるべく時間を作って頑張りましょう。
鉄は熱いうちに打て!です。
注意!!男女の考え方は違う
婚活では、男性と女性で考え方が全く異なることに注意が必要です。
女性は一般的に何回もデートをして、お互いをしろうとします。
男性は3回のデートで関係を進めるかシビアに見ています。
逆に言うと、男性は、3回目で進展がないと考えると、だんだん温度感が覚めて終わりに近づける傾向があります。女性は一般的に会う回数を増やして信頼を得ることが多いように見えます。
筆者の経験を言うと、女性は信頼関係をゆっくり築いているように見えますが、お互いの関係が進まなければ、今の状況に満足しているだけで、時間の限られている婚活では、結婚に向かって進んでいるようには見られず、少し方向性が変わってきたのかなと思うことはよくあります。
不安と安心の中で、ちょっと一休憩したいのもわかりますが、好きな相手なら待たせすぎて逃げられないようにきをつけましょう!